池袋、豊島区、新宿を中心に全国対応 事務所案内 社会保険労務士法人ミライズ

事務所案内

社会保険労務士法人ミライズ 代表社員・特定社会保険労務士 竹内 浩

社会保険労務士法人ミライズ 代表社員・特定社会保険労務士 竹内 浩社会保険労務士法人ミライズ
代表社員・特定社会保険労務士
竹内 浩

1973年 北海道函館市生まれ
東京池袋育ち
趣味 旅行、グルメ
1992年 都立竹早高等学校 卒業
1998年 立教大学経済学部経営学科 卒業
2001年 社会保険労務士試験合格
2002年 社会保険労務士登録
美容・化粧品メーカーの人事・総務部門において幅広く業務を経験
2012年11月 東京・池袋にて 社労士事務所ミライズを設立
2016年9月 社会保険労務士法人ミライズを設立・代表に就任
2016年9月 特定社会保険労務士登録

経営理念

社労士の「新しい価値」を生み出し、付加価値の高いサービスを提供する

基本方針

  • 中小企業を活性化させるような、価値の高い人事労務サービスを提供します。
  • クライアントに必要な最新情報やノウハウを提供します。
  • 時代のトレンドに合わせた新しいサービスを研究・開発し提供します。
  • 従業員の物心両面の幸福を目指します。
  • 従業員が互いに協力し合い、誇りを持って働ける環境・組織を築きます。
  • 地域の垣根を越えて、全国の中小企業、クライアントのサポートを目指します。

疫病や災害、戦争など、社会的、国際的な情勢が変化する昨今、「社労士の価値」「社労士にできること」は何があるでしょう。 私たちはその答えを探すため、日々の業務を行っています。社労士の認知度はまだ高いとはいえず、その価値を認識されていません。単に代行業務だけ続けても、AIやITに飲み込まれてしまう可能性があります。
これから価値を高めていくにはどうしたらよいのでしょう。
ミライズは新しいサービスに対して、研究・開発を繰り返しながら、中小企業やクライアントのお役にたてるよう日々精進していきます。 そのためには、私たち従業員の成長、進化が不可欠となり、誇りを持って安心して長く働ける環境を構築する必要があります。 また、社労士は地域に密着している事務所が多いですが、私たちは周辺地域はもちろんのこと、距離の垣根を超えて、全国に必要なサービスを届けたいと考えております。 皆さまの希望ある未来図(ミライズ)を創るお手伝いができれば幸いです。

事務所名の由来

mirai + rise = miraiz

riseには上昇する、飛び立つ、幕が上がる、需要が増す、向上するなどさまざまな意味があります。

未来に(miraiに向かって上昇〈rise〉)していくために今やるべきことを一緒に考えながら
みなさまの会社のステキな未来図(miraiz)を描くため、さまざまなお手伝いをさせていただきたいと思います。

人事総務経験10年の社労士が御社のお悩みをトータルサポートいたします。

池袋、豊島区、新宿を中心に全国対応

会社概要

名 称 社会保険労務士法人ミライズ
代表者 竹内 浩
事業内容 人事労務相談や社会保険、労働保険関連の書類作成、障害年金、助成金申請代行、
採用支援、評価制度、賃金制度構築など。
所在地 〒170-0002 東京都豊島区巣鴨3-31-2 アルカディア篠3F
電話番号 03-6907-3897
人数 スタッフ13名 パートナー社労士17名
FAX 03-6907-3898
URL http://sr-miraiz.jp
メールアドレス info@sr-miraiz.jp

アクセスマップ

東京都豊島区巣鴨3-31-2 アルカディア篠3F
JR巣鴨駅北口から徒歩4~5分
都営巣鴨駅A3番口から徒歩1分
都営バス:池袋駅東口巣鴨駅南口13分徒歩5~6分

当法人及び事務所のスタッフ

当法人及び事務所のスタッフ

当法人及び事務所に所属するスタッフです。
スタッフ15名、パートナー社労士13名(社労士18名在籍)のそれぞれ個性豊かなスタッフが活躍しております。

また、事務所は都内にありますが業務内容によっては関東近郊やその他の府県への出張も行っております(出張費別途)。
お気軽にお声がけください。

著書

著書

社会保険労務士との上手な付き合い方

著者  竹内 浩

会社経営を助ける”いい社労士”の見つけ方をお伝えします!会社の人事・労務問題を解決するために、なぜ社労士に業務委託をするのが良いのかを解説。”いい社労士”との上手な付き合い方をお伝えします。

ご不明な点がございましたら、
お気軽にお問い合わせください。

24時間受付

お問い合わせ