- TOP
- >
- ブログ
個別労働紛争のあっせんとは、会社と従業員の間で労働紛争がある場合に、弁護士や特定社労士などの労働問題の専門家が第三者として介入し、双方の主張を聞きながら調整して話し合いを促進、当事者間の紛争を解決していく制度をいいます。 裁判や労働審判と違い、費用は原則無料、また審判や判決といった白黒はっきりさせるようなものではなく、両者の間で落としどころを探るような制度という位置づけになっています。 労働局からあっせんの通知...
労働基準監督署の調査とは、臨検監督、臨検検査、あるいは単に臨検とも呼ばれていて、企業が労働基準法やほかの労働関連法律を遵守しているか、加えて労働者が安全かつ適正な労働環境で働くことができているか、労働基準監督官が書類のチェックや事情聴取で法令に違反していないか調査をします。 労働基準監督署には方面(監察課)と呼ばれる部署があり、ここでは監督指導だけでなく、司法警察事務としての権限もあります。従って重大・悪質な事案で...