- TOP
- >
- 各種助成金のご案内
社労士が取り扱う助成金とは、厚生労働省管轄の助成金のことを指します。
財源は雇用保険料が原資となっているため、従業員を雇用し、雇用保険に加入および納付している会社、個人事業主が対象となります。
最近では社会保険に加入についても、必要となってきました。
国の方から助成金の案内が来るわけではないので、助成金の存在を知らずに取り逃している会社様も少なくないのが現状です。
当法人では、無料で助成金申請の診断を実施しておりますので、お気軽にお問合せください。
助成金受給のメリット
労務管理が見直せる!
労務管理が見直せる!
助成金申請には、就業規則、賃金台帳、労働契約書などの書類を提出しますので、ひとつひとつの意味を理解し、
国の求める労務管理がどういうことなのかを理解できます。
受給できたということは、国の定めた基準をクリアしたことになり、適切な管理ができているという証にもなりえます。
経済産業省からも補助金が出ておりますが、助成金と異なり、採択制となっております。
労力をかけて計画を申請しても、そもそも採択される数がおおよそ決まっており、採択されないことも少なくありません。
一方で、助成金は要件さえ満たせば支給されるので、しっかりと書類を作成することで受給の可能性が高まると言えます。
助成金受給までの流れ
■助成金実績(東京・埼玉・千葉・神奈川を中心に全国で実績多数)
都道府県 | 業種 | 会社 |
---|---|---|
埼玉県 | 小売り | 従業員数100人以上の某大手企業の関連会社様。派遣社員を正社員にされる際に助成金を活用しました。また今後も派遣社員や中途社員に関しても順次適用予定です。 |
東京都 | 小売・飲食 | 70人規模の企業様ですが、新卒社員、中途社員を積極的に採用しております。毎年10名以上の受給をされており本年度も既に多数採用されているため、引き続き申請予定です。 前年度実績:10名(国:600万円、東京都500万円)受給 |
東京都 | 空調工事 | 10数名規模の企業様。お話を頂いたときに大量採用された契約社員がいた為正社員転換をし、助成金が受給できたことで大変喜んで頂きました。その後社長様より他企業様をご紹介頂き、そちらの会社様も無事受給しました。 実績:10名(国:600万、東京都500万)受給 |
東京都 | 美容室 | 多店舗展開されている事業主様で、そのうちの一つの美容室(10名未満)を対象事業所として申請しました。 2名の新卒、1名の中途社員を対象に対して、171万円の決定がおりました。 |
上記以外にも、さまざまな業種で従業員数名から数百名の会社様まで多数実績がございます。