池袋・豊島区・新宿・渋谷の社会保険の手続き、給与計算、助成金申請のご相談なら社会保険労務士法人ミライズにお任せください。オンラインでの全国対応も可能です。

03-6907-3897

【営業時間】平日 10:00~18:00

ブログ

職場におけるカスタマーハラスメントへの基本対応と予防策

「カスタマーハラスメント(以下、カスハラ)」という言葉を耳にする機会が増えてきました。カスハラとは、顧客から従業員に対して常識を逸脱した暴言や威圧的行為、不当な要求などが行われることを指します。従業員を守ることは企業の安全配慮義務に含まれるため、対応策を整備することは経営上も非常に重要です。

カスハラの主な類型

  • 言葉によるハラスメント:罵声、差別的発言、人格否定
  • 要求型ハラスメント:業務範囲を超えた要求、執拗な値引き交渉
  • SNS拡散型:悪評の投稿、炎上を狙った攻撃

これらはいずれも従業員に大きな心理的負担を与えます。

企業が取るべき基本対応

  1. 対応マニュアルの策定
    初動対応から警察・弁護士へのエスカレーションまでのフローを整備。
  2. 従業員教育
    カスハラの境界線を理解し、毅然と対応できるよう研修を実施。
  3. 相談窓口の設置
    被害を受けた従業員が安心して報告できる窓口を社内外に整える。
  4. 記録の徹底
    日時・状況を記録しておくことで、後の証拠保全や対応改善につながる。

まとめ

カスハラは「顧客対応の一環」と片付けてはいけません。企業が従業員を守る姿勢を明確に示すことで、安心して働ける環境が生まれます。予防と対応の両面を強化することが、結果的に企業の信頼性向上にもつながるのです。

一覧に戻る

初回ご相談無料

お問い合わせ・ご相談は
こちらから

初回のご相談は無料です。
人事労務・助成金申請等でお困り事がございましたらお気軽にご連絡ください。
    全国からZoomを利用した
オンライン相談も可能です。助成金のサポートは顧問契約(労務顧問、手続顧問)が必要です。

初回相談無料